UI関係

【Unity】メニュー画面の切替(SetActive)を簡単に管理する(ToggleGroup)

どんなアプリにもメニュー画面ってありますよね? メニューの表示管理について、簡単に管理できる方法があるみたいなので備忘も兼ねて記事にします。 今回のテーマ メニュー画面の表示管理はToggleGroupを使うと簡単にで...
Unity記事

知育アプリ「子どもでも読める時計」リリース

Unityで自作したアプリを紹介します。 アプリ名 子どもでも読める時計 対象3歳以上ジャンル子供向け知育アプリ価格無料広告なし 小さい子供が時計を読めるように学習するための知育アプリです。 数字が読めない小...
Unity記事

【Unity】フラグ管理をわかりやすくしよう【C#】

Unityでゲームを作成しているとフラグ判定により処理を分岐することがあります。 今までの私は、フラグ管理を下記のように行っていました。 bool flagA = true; bool flagB = false; bool ...
ProBuilder

【ProBuilder】オブジェクトを切り分ける方法【Unity】

どうもなおゆです。 ProBuilder でオブジェクトの変形をしたい!でも検索しても出てこない! という事で、オブジェクトの変形方法について備忘もかねて記事を書いていきます。 Unityのパッケージマネージャー...
Unity記事

【Unity】急にビルドができなくなった時の解決方法(Android)

ビルドができなくなった時の解決方法 環境 Unity 2019.3.0f3 作成したアプリはAndroid 向け 子供向けアプリの9割が完成し、GooglePlayへのリリース用にビルドしようとしたある日、Un...
Unity記事

【Unity】Androidアプリのアイコンを作成する

どうもなおゆです。今回はUnityで作成した子供向けアプリをGooglePlayで公開するべく、アイコンを作成していきます。 環境 開発環境:Unity 2019.3.0f3 対応OS:Android アイコン作...
Unity記事

【Unity】クリック待ちの処理を実装する

どうもなおゆです。 現在作成中の子供向けアプリで、チュートリアル画面を実装した時に使った、クリック待ちの処理を備忘として残しておきます。 今回のテーマ クリック待ちの処理を実装する。 これが実際のチュートリアル...
お金に関すること

「年収350万円の社畜」と「フリーランス」どっちが得か計算してみた

「知識」は自分の身を守る武器になります。 プログラミング界隈では「会社なんかやめて自分で案件獲得するべき」「会社務めは一生奴隷」という話をよく耳にしますが、それは年金収入や退職金まで計算しているんでしょうか? 何が言い...
UI関係

【Unity】簡単にそれっぽい得点ゲージをつくる

UIの画像を使って得点ゲージを簡単に作成する 今回のテーマ 合計得点が0でゲージなし、合計得点が100でゲージMAXになるようにUIを作成する まずは画像を追加しましょう 画像は、得点によって変化するゲ...
UI関係

【Unity】ショボいUIから卒業しよう(DOTweenの使い方)

私が初めて作ったゲームはボタンなどが非常にショボいつくりでした。これは致命的でした。 やはりゲームも人間と同じで、第一印象、ファーストコンタクトが全体の印象に大きく影響を与えます。 ユーザーが最初に触る部分はどこでしょ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました