イベント処理 【Unity】クラス設計におけるインターフェイスの役割【C#】 まず初めに断っておきますと、今回の記事は自分の備忘用です。クラス設計を勉強していく中で見つけたこちらの記事がとても分かりやすかったので、実際にインターフェイスを真似して作ってみました。そんな記事です。参考にさせていただいたスライドこちらは、... 2021.06.16 イベント処理コードの書き方
Unity記事 【Unity】急にビルドできなくなった時の対応その2【C#】 自作アプリ「ひらがなくえすと」が完成し、GooglePlayにリリースするためビルドしようとしたある日...Android向けの .aabファイルを一度ビルドしたら、その後のビルドができなくなりました。そんな時の対処方法を備忘的に記事にしま... 2021.06.09 Unity記事バグ対応
Unity記事 【Unity】Switch文みたいな感じでDelegateを使ってみた【C#】 Delegate。はっきり言ってよくわからん。でもなんだか便利らしいぞ。この程度の認識の私が勉強した事を備忘的にまとめていくぞ!Delegateとは知識ゼロの私でもなんとなく理解できそうな言い方をすると、Delegateとは関数を入れられる... 2021.06.08 Unity記事コードの書き方
Unity記事 【Unity】自作クラスを使ってみよう【C#】 Unityにも慣れてきたし、そろそろオブジェクト指向に足を踏み入れてみようかな?そんな人向けの記事です。クラスを作るメリットは?機能を小さく切り分けると、バグが発生しにくくなったり、もしバグが発生しても見つけやすくなったりします。機能を「ク... 2021.06.05 Unity記事コードの書き方