どうも。
「よ〜し今日は朝一から閉店まで打っちゃうぞ!」って気合入れると、午前中には帰路に着く「なおゆ」です。
今回はスイカ図柄のメイキングを記事にしていきます。
スイカ図柄以外の記事はこちら↓
「チェリー図柄」「ベル図柄」「リプレイ図柄」「ビッグボーナス図柄」「レギュラー図柄」「ブランク図柄」
パチスロ台の名前は「DOPE」です。
テーマの「DOPE」はスラングで「かっこいい」や「最高」って意味になります。

全体的にストリートの落書き、グラフィティをイメージしていきます。
・ストリートアート
・グラフィティアート
・街の壁に描かれた落書き
・ペルソナは「若者」「不良」「昔ワルだった30代〜40代」「ジェットセットラジオ」
スイカ図柄を描いていくぞ
まずはスイカ図柄のモチーフを探っていきます。
ゼロからのスタートです。
方向性
考えていたことはこうです。
- 赤と緑をベースにすれば何でもスイカに見えるのでは?
- 他には無いようなスイカ図柄にしたい
- 赤は円形
- 緑は何でも良い
ラフ画
とりあえず思い付いたままに描いていきます!
※※ ラフ画はクソダサです ※※
これは縦切りスイカです!
文字はグラフィティにしようと思いました。押忍!!
お次!

これは横切りスイカ。
皮の部分に文字を入れようと思いました!
お次!

これはスケボー!完全に連想ゲームです。
少し主旨から離れているような気がします。
お次!

これはスプレー&インク垂れ
他の図柄との調和を考慮して、画料にまつわる図柄にしたいと思っていました。
お次!

これはスプレーの連想ゲーム。
実際にグラフィティを描いている感じを出したかったわけですが、「赤スプレーなのに描いている文字が緑だと変だよなぁ」という事を考えボツに!
お次!

お次ぃぃぃ!!

すいません!「パチスロ空手バカ一代」が出ちゃいました!
お次から真面目にやります。
ラフ画からモチーフを選ぶ
ラフ画のモチーフは大きく分けて3種類
- スイカ
- スプレー
- スケボー
本命はスプレーでしたが「スイカ図柄」にするのがすごく難しい!!
スプレーはブランク図柄に使いたいと思います。
かと言って普通のスイカだと面白くないなぁ〜。と思いまして…
今回のスイカ図柄には「スケボー」を使っていきます。

デザインの手直し
スケボーを使うことにしたので、ここからデザインを練っていきます。
イラストがやや硬いな〜と感じたので手直し。

躍動感を出したかったので「スケボーの技を決めている」ような角度に描き直します。
スイカの「赤」を追加
スイカ感を注入すべく赤色の要素を追加します。
背景に日章旗ぽいやつと「WEEE」の台詞を追加

練る
技を決めている感をさらに出したかったのでセリフを変更。

緑色も試してみる。

さらに練る
線をキレイにします。

背景にラインを入れるが「この背景は何なの?」という気持ちになる。
打ち手からしたら意味不明だよなぁ〜。
という事で変更します。

ビルが立ち並ぶ街並み = ストリート
そんな感じを演出しようと思いビルを追加しました。

完成!
スケボーの板とタイヤを繋いでる部分に違和感があったので修正。
さらに影やグラデーションを追加して完成!

なかなか個性的!
コメント