どうも。
「ボンバーガール」のレバーオンに気持ちを込め過ぎて小指を内出血しました。
「なおゆ」です。
今回はブランク図柄のメイキングを記事にしていきます。
ブランク図柄以外の記事はこちら↓
「チェリー図柄」「ベル図柄」「リプレイ図柄」「ビッグボーナス図柄」「レギュラー図柄」「スイカ図柄」
パチスロ台の名前は「DOPE」です。
テーマの「DOPE」はスラングで「かっこいい」や「最高」って意味になります。

全体的にストリートの落書き、グラフィティをイメージしていきます。
・ストリートアート
・グラフィティアート
・街の壁に描かれた落書き
・ペルソナは「若者」「不良」「昔ワルだった30代〜40代」「ジェットセットラジオ」
ブランク図柄を描いていくぞ
「ブランク図柄」って地味よねぇ。必要なの?
って思っているあなた!ブランク図柄があるとリール配列がキュッと締まります。スパイスです。
という訳でブランク図柄を描いていきます。
方向性
考えていたことはこうです。
- ブランク図柄なんで、他の図柄を邪魔しないように存在は薄く
- でも台の雰囲気を打ち手の潜在意識に刷り込むような、サブリミナル効果のような存在
- 色はグレー&白が基調
候補1 グラフィティの文字
薄〜くグラフィティの文字を描いて見ました。
「CHANCE」

この図柄はすごく有りなんですけど、この台でのブランク図柄は
- 出玉に直結する要素は無い
- ブランクは別に熱く無い
- 「ノーチャンス」というポジション
なのでちょっとコンセプトと違う。
「CHANCE」を謳うような図柄ではない!という事です。
ボツ。
候補2 スプレー缶
やっぱり「画料をどっかに入れたいなぁ」という思いがあったので、スプレー缶を描いていきます。
頭の中にあるスプレー缶のイメージを描きます!
おりゃぁ!!

う〜ん…
ズブの素人でもわかる…
このイラストは崩壊している!!!
噴出口なしとかヘタクソか!!
描き直し
「いくら何でも、この絵はヒドい」と思いスプレー缶の画像を色々見て勉強する。
缶の形をしっかりイメージする。
リアル感を探る。
↓
「潰れた缶の方が雰囲気出るかな?」と思い潰してみる。

う〜ん…
スプレー缶のパースを修正する
悩んだ結果、違和感はパースの崩れだ!という事にたどり着きました。
なので、スプレー缶をしっかりしたパースで描き直してみます。

ほんでこれ↓↓
まぁまぁ良い感じの骨組みになったのでは無いでしょうか。

ペン入れしていく(清書)
下書きをキレイに仕上げていきます。

小役図柄なんで線を太くしていきます。
太さは正義。

ハイライトを入れていきます。

もう少しハイライトを入れて…
図柄に厚みを出します。

少し…というかブランク図柄のくせに主張が強いので線を薄くします。

完成!
さらに全体を薄〜くして存在感を消します。

なかなか良いじゃないすか!
サブリミナル効果ってサイコー!!
コメント