どうも。
どんなにオシッコが漏れそうでも、連チャン中はトイレに行かないタイプの人間「なおゆ」です。
今回はベル図柄のメイキングを記事にしていきます。
ベル図柄以外の記事はこちら↓
「チェリー図柄」「リプレイ図柄」「ビッグボーナス図柄」「レギュラー図柄」「スイカ図柄」「ブランク図柄」
パチスロ台の名前は「DOPE」です。
テーマの「DOPE」はスラングで「かっこいい」や「最高」って意味になります。

全体的にストリートの落書き、グラフィティをイメージしていきます。
・ストリートアート
・グラフィティアート
・街の壁に描かれた落書き
・ペルソナは「若者」「不良」「昔ワルだった30代〜40代」「ジェットセットラジオ」
ベル図柄を描いていくぞ
ベルは縁の下の力持ち。
数ゲームに1回は顔を合わせる身近な存在…
ってことで、今回はベルから考えます。
方向性
まずは思いついたままにベル図柄を描いていきます。
図柄を描く時に決めていたことはこうです。
- 壁に描かれた「BELL」の文字を図柄にする
- 台形の形したスタンダードタイプのベル図柄が良い
- 真ん中にベルの玉があればなお良い
- 色は黄色
- スケーターとかに刺さったらええな〜
ラフ画

これは、多分「Bell」って描いてますね。
まぁラフ画なんで!どんどん次いきましょう!

これは「B」ですね。
力強い「B」でしかない。
でも「ベルのBです」という説明が無いと意味不明ですね。
なんなら「少し意味のある重要な図柄」に見えてしまうのでボツです。

これは一般的なベル図柄に寄せていった感じですね。
ベル感も少なく、グラフィティ感も少ない。
全体的に中途半端ですね。

これは「ニコちゃんマーク」と「ベル」の中間を探った感じですね。
…失敗ですね!!

どうにも収まりが悪いので、一旦全てをリセットして根本からやり直しました。
ストリートの若者やラッパーが被っている「ニューエラ」ですね。
結局ボツにしましたが、このニューエラ図柄は私的にアリなんで、いつかどこかで使いたいですね。
練った結果、こうなりました。

紆余曲折の末「BELL」の文字でいく事にしました。
「喉ちんこ」みたいなインク垂れは、ベルの玉の意味もあるので、実は大事です。

ベル感を出そうと思っって「くびれ」を追加してみたり。

「ベル感」をさらに強めにしてみたり…

縦線と横線どっちが良いか検証

内側の黒い線が主張しすぎな気がしたので、内側の線を薄くしてみました。
でもなんか違う…
完成!
全体的なバランスをとって「BELL」感を感じれる図柄が完成しました!

なかなかバランス良いと思います!
他の図柄と並べた時にシックリくるか心配ですが、まぁ良しとしましょう。
おまけ

「バナナ味のチョコアイス」カラーにしてみました。
コメント