Unity記事 パチスロを作ってみたPart10(クラス間で出目情報をやり取りする) どうも、パチスロを自作している素人&変人です。 出目情報を管理するクラスを作ったのですが、だいぶゴチャついてきました。 今回はクラス間で出目情報のやり取りをする部分を整理します。 C# の Tuple(タプル)という機能を使うと便利でした。... 2023.05.07 Unity記事クラス設計コードの書き方パチスロ開発プログラミング記事
Unity記事 【Unity】一定時間、操作を受け付けないようにする方法【C#】 敵の攻撃を食らったら一定時間、操作できないようにする。...とか キャラクターの行動ターンが終わったら、一定時間、入力を受け付けない。...とか そんな事ってありますよね? Inputの受け付けをスクリプトでON/OFFする方法 今回はスク... 2021.02.04 Unity記事イベント処理オブジェクトの動作プログラミング記事
Unity記事 知育アプリ「子どもでも読める時計」リリース Unityで自作したアプリを紹介します。 アプリ名 子どもでも読める時計 対象3歳以上ジャンル子供向け知育アプリ価格無料広告なし 小さい子供が時計を読めるように学習するための知育アプリです。 数字が読めない小さい子どもでも、色とイラストで時... 2020.09.14 Unity記事その他記事
ProBuilder 【ProBuilder】オブジェクトを切り分ける方法【Unity】 どうもなおゆです。 ProBuilder でオブジェクトの変形をしたい!でも検索しても出てこない! という事で、オブジェクトの変形方法について備忘もかねて記事を書いていきます。 Unityのパッケージマネージャーに標準装備されているProB... 2020.05.07 ProBuilderUnity記事
Unity記事 【Unity】急にビルドができなくなった時の解決方法(Android) ビルドができなくなった時の解決方法 環境 Unity 2019.3.0f3 作成したアプリはAndroid 向け 子供向けアプリの9割が完成し、GooglePlayへのリリース用にビルドしようとしたある日、Unityのコンソールに恐怖のメッ... 2020.04.27 Unity記事
Unity記事 【Unity】Androidアプリのアイコンを作成する どうもなおゆです。今回はUnityで作成した子供向けアプリをGooglePlayで公開するべく、アイコンを作成していきます。 環境 開発環境:Unity 2019.3.0f3 対応OS:Android アイコン作成:Android Stud... 2020.04.02 Unity記事
Unity記事 【Unity】クリック待ちの処理を実装する どうもなおゆです。 現在作成中の子供向けアプリで、チュートリアル画面を実装した時に使った、クリック待ちの処理を備忘として残しておきます。 今回のテーマ クリック待ちの処理を実装する。 これが実際のチュートリアル画面の導入部分です。 ネズミの... 2020.03.08 Unity記事イベント処理コードの書き方
UI関係 【Unity】簡単にそれっぽい得点ゲージをつくる UIの画像を使って得点ゲージを簡単に作成する 今回のテーマ 合計得点が0でゲージなし、合計得点が100でゲージMAXになるようにUIを作成する まずは画像を追加しましょう 画像は、得点によって変化するゲージ本体の画像と、変化しないゲージ枠を... 2020.02.23 UI関係Unity記事
UI関係 【Unity】ショボいUIから卒業しよう(DOTweenの使い方) 私が初めて作ったゲームはボタンなどが非常にショボいつくりでした。これは致命的でした。 やはりゲームも人間と同じで、第一印象、ファーストコンタクトが全体の印象に大きく影響を与えます。 ユーザーが最初に触る部分はどこでしょう?大抵のゲームではス... 2020.02.16 UI関係Unity記事オブジェクトの動作未分類
Unity記事 【Unity】スマホゲームのタッチ操作やズームの原理(図解) どうもなおゆです。 スマホアプリのズーム動作を実装する際に、タッチ処理について何日も悩んだので備忘として記事をのこしておきます。 今回のテーマ スマホのタッチ動作とズーム動作の原理について解りやすく図解で説明 今回は原理についてのみ説明して... 2020.01.31 Unity記事オブジェクトの動作